週刊ゴミ収集車

いしや〜〜きいも〜〜〜〜〜やきいも〜〜〜〜〜〜

ドラマチック症候群

※この記事は、あくまでも自身の考えを整理するためのものであり、映画の在り方や産業を否定するものではありません。

 好きなものを好きだと思いながらも苦しさを感じている、矛盾だらけの自分を少しでも救いたいという気持ちで綴ったものです。

 

 

どんな映画が好きかと問われて、改めて昔観た映画を振り返ることがあるだろうか。

先日、ツイッターで回ってきた「」というタグが面白そうだったので便乗した。そんな折に、自分が観た映画をいろいろと振り返っていたのである。

 


私にとって歴代不動の一位は、『毛皮のヴィーナス』というフランスのブラックコメディである。

eiga.com


数ある映画の中で何故この映画なのかを語ることはしないが、今観ても同じように心に残るかと言われると、即座にイエスと答えられる自信は無い。

なぜなら、映画や小説、物語と呼ばれるもののほとんどは、その時の受け手の状況やコンディションに大きく左右されるものだからだ。体調だけではなく、その時の精神的なコンディション、直前に触れた物語の残滓、予告トレーラーを観た時の期待感、そういったものが複雑に絡み合って、今の私の「受け取り手」としてのコンディションを形成している。

二度と同じコンディションは訪れず、そのたびに私は違う人間としてその作品と対峙することになるだろう。そのことを否定的に捉えたことはないし、これからもないと思う。
でも、時々ふと感じてしまう。

 

「あの時みたいに純粋な気持ちで映画を観たい」と。

 

 

「物足りなさ」は誰のせいか

 

今の私には、物語を楽しむ余裕がほとんどない。そう感じることが増えた。
忙しいからとか、疲れているからではない。

 (仕事に忙殺されることが無いわけじゃないけど)

余裕がないのは、きっと「脳が飽和しているから」なんじゃないかと思う。
物理的にではなく、精神的な意味で脳が麻痺している。
たくさんの物語に触れ、思いもよらない展開にどっぷりと浸った私の脳は、快楽の閾値を超える体験を何度もした。
そのたびに「この作品に触れられてよかった」「寝る時間を惜しんで観に来たかいがあった」と目を爛々と輝かせながらナイトシアターを後にした。仕事の憂鬱をやすやすと越えてしまうほどの高揚感は何度味わってもたまらない心地にさせてくれる。

気持ちいい。

やっぱり映画が好きだ。

こんな物語に出会える時代に生まれたことのなんと幸せなことか!

夢見心地でベッドに入るまで、何度も何度も体感した感情を反芻して、その演出や撮影、音楽の巧妙さにううんと唸ってしまう。

あのシーンの、あのカット。そこに秘められた意味はなんだろう。
物語の構成を変更したらもっと良くなったんじゃないだろうか。
セリフの言い回しに小粋なセンスを感じて、ちょっとにやけてしまう。
せっかくならもっと照明にもこだわってほしかったな…。
とか、とか。

 

もちろん、物語として決定的な欠落があったりだとか、そもそも完成度の低い映画も無いわけではない。私とて、その点を抜きにして考えているわけではない。

けれども、私が感じた「物足りなさ」や「物語としてのぬるさ」は、単に物語のせいだけなのだろうか?とも思う。誰かに原因を押し付けることが目的ではないが、ふと感じることがある。

私がもう少し開かれていれば、楽しめたんじゃないだろうか?と。

 

映画の世界に浸ることは非常に楽しく、初めて海に飛び込んだような心地であちこち泳ぎ回り、いろんな魚や生き物に触れてきた。その中で少しずつ「この魚は浅瀬で泳ぐのが好きなんだな」とか「この生き物はウニから分かれて進化した生き物なんだな」とか、そういった特徴をつかめるようになってきた。

そんな中で、私は一瞬の飽和状態に陥っている。今、まさに。

発見や未知との出会いが一通り終わると、ポツンと海に取り残されて考えるのである。

「もっと色んな生き物を見たい」

私は、今まで以上の刺激を求め続ける。初めて飛び込んだ時の感覚を忘れて、新しいものへまた興味を向けようとする。映画の海を出て、今度は他の場所へ行ってみようか。でも、私はやっぱり映画が好きなのだ。もっとこの海の奥深くを見てみたいのだ。この海の中で、飽きもせずに、もう一度未知との遭遇を果たしたいと考えているのだ。

 

 刺激は「魔法」でもあり「麻薬」でもある

 

ドラマチックな物語を嫌いな人はそう多くはないと思う。

我々の日常を蝕もうとする大いなる悪の存在。MARVELousなヒーローたちの活躍。宇宙の異星生命体からのメッセージ。理不尽と戦い続ける苦悩と勇気。天才と凡人とプライドと偏見と。

世に生み出された名作は、どれもまっすぐなメッセージ性を持ちながらその姿をドラマチックに描き出していた。人々に警告をし、元気を与え、心を震えさせて、共振する。それは、物語の最も幸福な姿でもある。人の心を揺さぶり、2時間弱という時間で人々に強烈な魔法をかけるのだ。


私はドラマチックな物語を否定するつもりは一切ない。むしろ、私自身そういったものを好んできたし、胸の躍るような物語を製作する人々には心から敬意を払っている。

けれども私の場合は、物語を多量接種すると、快楽中枢がバグってしまうことがあるのだ。ジャンクフードのように物語をむさぼり続けてしまうと、平均値のボーダーがめちゃくちゃに跳ね上がってしまう。いつしか平均値は最低値へと変わり、もっと、もっととドラマチックな物語を求め続けてしまうのだ。

そして、その刺激を得られないと「あぁ、また違った」「これでも足りない」と落胆したり、物足りなさに失望したりしてしまうのだ。人はもっと大きなショックを受けなければ生き方を変えない。もっとドラマチックな出会いがなければ恋には落ちない。もっと揺るぎない事実に打ちのめされなければ人を殺したりしない。もっと、もっと、もっと……。

それはまるで麻薬のようだ。

一度味わうと病みつきになり、同じ量では物足りなく感じるようになる。次は少し量を増やして、今度はまた増やして。飢えや渇きを癒すためにもっと強い刺激を求めてしまうようになる。

けれども、現実の私たちはどうだろう。ものすごく些細なことで怒ったり、ほんの少しのきっかけで生き方を見直したり、単純な動機で他者を傷つけたり、気付かないうちにコロリと恋に落ちていたりする。
そんな現実を超越する物語だからこそ魅力的なのは確かだ。けれども、ドラマチックさは物語の全てではない。そう頭ではわかっているのに、喉が渇くほどに甘いジュースやたっぷりと脂をたたえた霜降り肉がやめられないように、脳が刺激的なものを求めてしまう。

 

まったく、脳とはなんと本能的な生き物なんだろう。
理性を司るとは言われているものの、あきれ返るほどに報酬に弱い。

 

これは普遍的な学習でもある

 

正直なところ、今の状況はとても苦しい。

世間的にめちゃくちゃ評価の高い映画が楽しめない。周囲がお祭りさわぎで楽しんでいるものにも同意できず、一人で悶々と何がひっかかっているのか考えている。

私なりの感触をうやむやにしたままではいたくなくて、あれこれと考察や参考資料を引っ張り出しながら。苦しいけど、やめたくない。

周囲と同調して自分の経験を捻じ曲げることやないがしろにすることだけはしたくない。それは、私自身に対して最も不誠実な行為だ。

きっと正解はないのだろうと思う。終わりもない。けれども、映画という分野における言語を少しずつ学んでいく上では、この苦しさは絶対に避けられないものだとも思う。

下記の本で取り上げられているように、新しいことを始めること(および学習をすること)は、終着駅のない電車に飛び乗ることでもあるのだろう。

www.amazon.co.jp

 

明確な答えがないままに進む先で、もう一度ドラマチックな出会いができるかどうかはわからない。けれども、きっとこの場所で「物足りない!」と叫んでいるだけでは、私は一生あの時のような快楽に溺れることはできないのではないだろうかとも感じている。

しびれるような映画に出会えないことよりも、このまま変化せずに過去を美化し続けるだけの人間になるほうが怖い。

だから、私は今日もまた休日を返上して映画館に足しげく通おうと思う。

 

 

 

京都ぶらり旅

久しぶりに京都をふらりと訪れたら、めちゃくちゃ楽しかった。

一人でぶらぶらしたこともあって、時間や場所の拘束も少なかったのもある。

けれども、それ以上にやっぱり京都って楽しめる場所がたくさんある。

地域としてはそこまで広くないのに、奥はめちゃくちゃ広い。玄関口は狭くても、細道を通りぬけたその先に隠れ家がひっそりと顔を出す。しかも、上の階に、地下にと店が無限に広がっている。なんだここは。宇宙か?

 

いつも思うんだけれど、京都ってカフェや個人経営の穴場居酒屋が結構あるのに、なかなか見つけるのが難しい。せっかく行くならちょっと小洒落た店や、他の人が知らないような粋な雰囲気の場所に行きたい。けれど、結局いつもと同じファストフード店や、当たりではないが外れでもない無難なところを選んでしまったりする。

でも、せっかく京都に行くなら、是非いろんな場所を楽しみたいじゃあないか。

そんなわけで、今回のふらり旅ではなかなかいいお店と巡り合うことができたので、

備忘録の意味もこめて、ブログに起こしてしまおうと思う。

 

エリアがだだっ広いので、範囲を分けてゆっくりとおすすめしていきたい。

------------------------------------

 ------------------------------------

 

 

京都国立博物館周辺

京都国立博物館から徒歩10分圏内)

 

①市川屋珈琲店

 コーヒーを飲んで一休みしたいときはこちら。フルーツサンドが絶品。店内の雰囲気も込みで楽しめるお店。今回はお休みで立ち寄れなかったよ……。

 

②茶匠 清水一芳園

 日本茶を楽しみたい場合はこちらのほうがおススメです。パフェもおいしいけど、もし間に合うようであれば一日数個限定のガトーショコラも是非!お腹が空いてるときはまぐろの漬け丼もいいですよ。

 

③十文堂(北に15分ほど歩きます、ちょっと遠いよ)

 小さなお団子の有名なお店。大福食べるにはお腹がいっぱいだけど、ちょっとなら入るんだよな……くらいの満腹感の時には一番おすすめ。少し食べ過ぎても、次の場所まで歩けばいい感じに運動にもなる。といつも自分に言い聞かせて複数個食べます。

十文堂[食べログ]

 

 

祇園四条周辺

 

このエリアは、徒歩でぶらぶら歩きながら新しいお店をたくさん見つけられます。

ただし、メインの四条通は鬼のような人ごみなので、移動の際は1、2本路をズラすのが良いですよ。

 

①和カフェ 季の音

 抹茶のモンブランが有名なお店。駅から近いこともあり、人の多いシーズンは少し混みやすい。「パフェって見栄えはいいけど、正直体が冷えるんだよな……」という方にはお勧め。夏にはかき氷もあるし、特大パフェも美味い。痩せるのは明日から。

季の音

食べログ 季の音

 

②ブルーファーツリー

 こじんまりしたカフェのようなバーのようなカフェ。分厚いホットケーキが、ハート型なって新登場♡という感じ。

 フレンチトーストもグズグズのふわふわでめちゃくちゃ美味しい。出されたメープルシロップを全部使いきるくらいの勢いでかけて食べると吉。

ブルーファーツリー[食べログ]

 

③萬’燕楽

 花見小路を少し東に入ったところにある小料理屋さん。京都らしい店内の雰囲気に加えて、祇園の中では比較的手ごろに京料理をいただけるお店。昨年あたりから昼のランチを始めたので、まだ開拓されてない雰囲気も落ち着いていて◎。

関西ならではの小田巻蒸し(うどんの入ってる茶わん蒸し)が味わえるよ。

 

イカリヤ食堂

 友人でも恋人でも家族でも、一緒に行ってハズれることが無い。有名店かつ人気店なので、うまく日時をズラしたり、絶対行きたい人は予約をしてください。

初めての時は、最初はもう一軒行こうと思ってたけどあまりに美味しいのでこの店でたらふく食べることにして、限界まで食べた。

 

烏丸御池周辺

個人的には、このあたりから京阪三条までの小路がめちゃくちゃ好き。小さくておいしいご飯屋さんやカフェがちらほらあって、ゆっくりまったりするには最適。 

 

①五けんしも

 今まで夜だけだったのが、昼のランチも始まってお手軽にアクセスできるようになりました。こぢんまりとした古民家の中で、ゆったりとくつろぎながら舌鼓を打つことができるお店。味付けは優しく繊細な京都らしいもので、店員の方々の雰囲気も穏やか。

 「おあげさんのランチ」はおいしいけれど、育ち盛りの私は足りなかった。

 

tabelog.com

 

②カフェ火裏蓮花

 まさに隠れ家らしい玄関口になっていて、奥まった店内にはおいしいにおいが充満している。扉を開けた瞬間に「おいしい!」と言ってしまう。一つ一つ手作りで提供しているので、料理が出てくるまでには結構時間がかかる。なので、腹ペコで行くと途中で意識が飛んでしまう恐れがあるため、人によっては注意が必要。

 カレーもおいしいけれど、お店で提供してるパフェもおいしい。ぶぶあられや黒蜜のソースが甘すぎず物足りなすぎず、人間のおいしさのピークを突いてくる。

カフェ 火裏蓮花

食べログ カフェ 火裏蓮花

 

伏見桃山周辺

このエリアは、日本酒が美味い。有名な酒蔵がたくさん並んでいて、お店が空いている時間なら日本酒の試飲もできる。季節やシーズンによって並ぶ酒が違うので、何度足を運んでも楽しい。

そして、酒が美味い地域は必然的に酒に合うご飯が美味い。これは宇宙の理だし十戒にも記されている紛れもない事実なので、おいしいごはんやさんが多い。

 

鳥せい

 酒が美味い。ご飯が美味い。できれば予約した方がいいよ。

 

②べんがらや

 酒が美味い。ごはんが美味い。絶対予約してください。

 

京都の中心部はやっぱりすごい人だった。でも、京都って実は上手く道を抜ければ人気のない趣のある路地がそれはそれはたくさんあるんですよね。

そんな路地裏で、ひっそりと、たくさんのファンに支えられながらやっているお店は、とても居心地がいい。

また来ようかな、と思わせる良さがある。

 

今回ご紹介したお店が、いつか皆さんのいきつけになれば嬉しいなぁ。

 

↓ご紹介したお店のマップです。基本的に

一駅なら歩ける距離ですが、二駅以上移動する時は交通機関に頼る方がいいかとおもいます。

映画鑑賞という趣味

私は映画が好きだ。

 

裏でどれほど大きな思惑が渦巻いていようとも、名前のない金が流れていようとも、そこに私の持つ信念とは異なる主義主張が含まれていようとも、私は映画が好きだ。

決して一人では作り得ない、なし得ない業績がそこにはある。

日々新しいものが生まれ、そして忘れ去られ、また別の作品の興隆によって思い出される。

芸術としての年齢はまだ若く、だからこそ技術の発達ともうまくやっていける。

 

正直、映画のこととか全然詳しくない。別段、どこかの学校で映像について学んだことがあるわけでもない、ましてや自分で映画なんて撮ったこともない。

それでも好きなのだ。

私もそこへ到達したいとか、一緒になってなにかを作り上げたいわけではない。

それでも好きなのだ。観ているだけで、そこに関わるたくさんの人間の意識やこだわりが自分の中に流れ込んでくるその瞬間が、とても好きなのだ。

 

今回は、どうして私が映画を観るようになったのか、そのことを少しだけ、簡単に書き連ねていきたい。

こういった形で発信をするのは初めてなので、あまり良心的なエントリにはならないと思うが、そこはご容赦いただきたい。

 

 

続きを読む